ドロンリードの調整とドロン管のチューニング
✓リードの装着
-
イージードロンリードをバグパイプに装着します(他のドロンリードも同様の調整となります)。
-
グラつくようでしたら、下図のリードシートにヘンプを巻いて、バグパイプにしっかりと固定されるようにします。
-
バグパイプの穴が小さく装着できない場合、黒いラバーをカッターで取り外し、そこにヘンプを直接巻きます。


✓ブリドル
✓ブレード
✓チューニングスクリュー
✓リードシート
✓ドロンリードとドロンパイプの調整
-
リードをパイプに付け直接吹いた時、ブリドルの位置をブレードが閉じる一歩手前に調整します。
-
テナーリード、ベースリードについて、下の動画の鳴り方になるぐらいが良いと思います。
-
リードの長さは、チューニングスクリューを上下させる(出し入れする)ことで調整できます。
-
この調整により、テナーのドロン上部がチューニングピンのヘンプラインに来るようにできます。
✓ドロン管のチューニング
-
調律されたチャンターを鳴らし、右手でドロン管を調律しながら、HiAに合わせるとLowAに合うことになります。
-
下の動画のように、ドロン管3本を同時に鳴らしたときに、唸りが無いようにチューニングします。
-
唸りが消えると、ドロン管3本から出る各音が1つにまとまります。